2020年6月29日月曜日
3月1日の礼拝より「キリストのめぐみ」
2020年6月25日木曜日
6月28日の礼拝は「永遠の住まい」です
奨励「永遠の住まい」
コリント人への手紙 第二 5章1節~5節
私たちの住まいである地上の幕屋がこわれても、
神の下さる建物があることを、私たちは知っています。
それは、人の手によらない、天にある永遠の家です。
私たちはこの幕屋にあってうめき、
この天から与えられる住まいを着たいと望んでいます。
それを着たなら、私たちは裸の状態になることはないからです。
確かにこの幕屋の中にいる間は、私たちは重荷を負って、うめいています。
それは、この幕屋を脱ぎたいと思うからでなく、
かえって天からの住まいを着たいからです。
そのことによって、死ぬべきものがいのちにのまれてしまうためにです。
私たちをこのことにかなう者としてくださった方は神です。
神は、その保証として御霊を下さいました。
今年岐阜は、梅雨らしい季節を迎えています
「雨は憂鬱」とか言われてしまいがちですが、個人的に好きな季節(^^)
雨に濡れると気持ちの良いものではないかも知れませんが
開き直って雨に当たると、それはそれでいいものですよ?
毎日犬の散歩で外に行きますが、
強くない雨の日は、傘をささずに出かけたりします。
雨の音や、水たまりに無数に広がる波紋を見ながら
神様はいい人にも悪い人にも、平等に雨を降らしてくださるんだな~
そんな事を思うと、なんだか嬉しくなります。
でもやはり雨の日は傘をさすのが正解です
風邪なんかひいたらバカみたいですからね!(笑)
**********************
岐阜神愛キリスト教会では
毎週日曜日
午前10時30分~聖日礼拝
毎月第2・第4日曜日
午前9時50分~こどものための聖書学校
が行われています。
https://gifushinaichurch.wixsite.com/gifu-shinai
〒501-6002
岐阜県 羽島郡岐南町 三宅2-121
058-245-0361
**********************
2020年6月19日金曜日
6月21日の礼拝は「神の御計画」です
奨励「神の御計画」
ヨハネの福音書19章28節~37節
この後、イエスは、すべてのことが完了したのを知って、
聖書が成就するために、「わたしは渇く。」と言われた。
そこには酸いぶどう酒のいっぱいはいった入れ物が置いてあった。
そこで彼らは、酸いぶどう酒を含んだ海綿をヒソプの枝につけて、
それをイエスの口もとに差し出した。
イエスは、酸いぶどう酒を受けられると、「完了した。」と言われた。
そして、頭をたれて、霊をお渡しになった。
その日は備え日であったため、
ユダヤ人たちは安息日に(その安息日は大いなる日であったので)、
死体を十字架の上に残しておかないように、
すねを折ってそれを取りのける処置をピラトに願った。
それで、兵士たちが来て、
イエスといっしょに十字架につけられた第一の者と、もうひとりの者とのすねを折った。
しかし、イエスのところに来ると、
イエスがすでに死んでおられるのを認めたので、そのすねを折らなかった。
しかし、兵士のうちのひとりがイエスのわき腹を槍で突き刺した。
すると、ただちに血と水が出て来た。
それを目撃した者があかしをしているのである。そのあかしは真実である。
その人が、あなたがたにも信じさせるために、
真実を話すということをよく知っているのである。
この事が起こったのは、「彼の骨は一つも砕かれない。」
という聖書のことばが成就するためであった。
また聖書の別のところには、
「彼らは自分たちが突き刺した方を見る。」と言われているからである。
次回の礼拝はヨハネの福音書からです
イエスさまが十字架にかけられ、絶命する場面で、こころが苦しくなります。
この時、すでに死亡しているイエスさまの脇腹を槍で突いた兵士
彼は任務としてそうしたのかな?と思うようにしています
もし私がその立場だったら・・・ぞっとしますね(^^)
では「十字架に架けよ」と支持した人たちは
ポンテオ・ピラトのもと苦しみを受けとは、
はたしてピラトは裁判で十字架を支持したのかと思ったりします。
罪を認められなかったイエスを十字架に架けたわたしは、
その時どう感じたのでしょう。
2020年6月13日土曜日
6月14日の礼拝は「狹い門から入りなさい」です。
奨励「狹い門から入りなさい」
ルカによる福音書13章22節~24節
イエスは、町々村々を次々に教えながら通り、エルサレムへの旅を続けられた。
すると、「主よ。救われる者は少ないのですか」という人があった。
イエスは、人々に言われた。
「努力して狭い門から入りなさい。
なぜなら、あなたがたに言いますが、入ろうとしても、入れなくなる人が多いのですから。
明日の聖書はここからです
時代劇に出てくるお屋敷の門には、大きな扉の脇に小さい扉がついています
あれってちょいちょい開け締めするのに便利だからですかね・・・
時代劇って言えば、悪党に追われている娘さんが自宅(長屋)に逃げ込んで
木の戸(引き戸)を締めて、鍵がないので、つっかい棒をして
開けられないように必死の形相で押さえてると
悪党が来て扉をガタンガタンやって
「おい!開けろ!!・・・・ちっしまってやがる」
と行ってしまう。
不思議です。なんで蹴破らないのでしょうか。
昔の悪党は、けっこう良識のある人たちだったのかも知れません(^^)
**********************
岐阜神愛キリスト教会では
毎週日曜日
午前10時30分~聖日礼拝
毎月第2・第4日曜日
午前9時50分~こどものための聖書学校
が行われています。
https://gifushinaichurch.wixsite.com/gifu-shinai
〒501-6002
岐阜県 羽島郡岐南町 三宅2-121
058-245-0361
**********************
2020年6月5日金曜日
6月7日の礼拝は「キリストは灯台です」
「キリストは灯台です」
ブログを引っ越しました。 https://ameblo.jp/gifu-shin-ai-church/
-
ブログを引っ越しました。 https://ameblo.jp/gifu-shin-ai-church/
-
5月8日の 礼拝告知 奨励「零時は面白い時間」 詩篇102篇12〜22節 新聖歌184 罪は緋のごと 新聖歌209 慈しみ深き 新聖歌378 罪の世人らに 新聖歌434 語り告げばや 新聖歌270 歌えど尽きせぬ主の誉れ 今月の賛美 新聖歌434 語り告げばや 皆さんで...
-
5月22日の 礼拝告知 奨励「平和が早く来るように」 マタイ6章5〜13節 主の園のように 新聖歌266 罪咎を許され 新聖歌388 いとも良きものを 新聖歌248 人生の海の嵐に 全世界に出て行こう 今月の賛美 新聖歌434 語り告げばや 皆さんで一緒に賛美し祈りまし...